セコガニ

 今日の料理人の家めしは「セコガニ」です。

11月6日にセコガニ漁が解禁されました。ようやく我が家にも山陰の柴山漁港からやってきました。
セコガニは普通に売っているズワイガニより解禁日が短く
1ヶ月くらいしか食べれません。(ちなみにズワイガニは3月16日まで)
冬のカニといえば関西では「松葉ガニ」です。しかし密かに隠れカニ好きにはセコガニの方が人気があります。
(たぶん・・)
私が子供の頃は山陰に行けば1箱なんぼで安く売っていて
子どもがおやつで食べていました。
いつの頃か人気が出て(美味しさが全国に知られてしまった?)今はそこそこの値段になってしまいました(汗)
一般に見るズワイガニは「オス」でセコガニは「メス」です。
オスと比べて小さいので身自体は食べるところが少ないのですが、セコガニの醍醐味は「内子と外子」にあります。
内子とは卵巣で、外子は卵ですね。
外子のプチプチ感、ミソに混じった内子は口の中に入れると
顎は外れるくらい美味です!

最近は流通が良くなり、カニも「生」で売っていたりしますが
あれはオススメしません。なぜかと言うと店頭に並ぶまで漁獲から2日くらいは経っていますが、その間、カニさんはご飯を食べていないからです。要するに時間が経つとともに痩せていきます。
一番は獲れたカニをその場ですぐに茹でる「浜茹で」のカニをオススメします。
獲れたてのカニを浜にある茹で釜で茹でるわけですが
何匹ものカニを何回もその釜で茹でるわけなので、茹で湯の中にもカニの旨味がいっぱいです。そのお湯で茹でたカニは美味さ倍増です。もちろんご飯も食べているので身も詰まっています。

食べ方はもちろんそのままが一番ですが、お酢をつけても美味しいですね。
私の使うお酢は「土佐酢」を使います。
酢110cc:水70cc:薄口醤油18cc:砂糖:30g
鰹ぶし:10g

〈カニご飯〉
全部食べたい欲望を抑えて、身、内子、外子、ミソを少し置いておきます。
カニの殻を魚焼き器やトースターで焼き目が付くくらい焼きます。
そのカニの殻と昆布10cmくらい鍋に入れてお水を入れ出汁をとります。沸いてから15分経ったら火を止めて濾して冷ましておいてください。洗った米(1合の場合)醤油大さじ2と1/2
千切り生姜少々入れて炊いてください。
お茶碗に盛ってもみのりをのせて出来上がり!
カニの殻を半分取っておいて味噌汁も作ってもいいですね!

ん〜〜〜〜美味そう〜〜〜

さて明日は何を作ろか。

スポンサーリンク