美味!〆鯖の作り方
この時期、サバに脂がのってきて見るとついつい美味しいシメ鯖を作りたくなります。別に作らんと買ってきたらいいやんと思う人もいるかと思...
日本料理歴35年の料理人が豆知識、献立、レシピやコツ、作り方、お取り寄せ情報など料理に関することをあなたにだけ教えます。
この時期、サバに脂がのってきて見るとついつい美味しいシメ鯖を作りたくなります。別に作らんと買ってきたらいいやんと思う人もいるかと思...
昨日、久しぶりにラーメンを食べに行きました。希望軒、来来亭、横綱、一風堂など近くにあるのですがちょっと足を伸ばして、行ったことのな...
北海道のとうもろこし、淡路の玉ねぎ、嬬恋村のキャベツ・・ 各地に特産品の産地がありますよね。 しかし、...
昔からこれとこれは一緒に食べたらだめという食材があります。昔は科学的根拠はありませんが、より実体験からきているものが多く中には間違...
日本の食文化が発酵の文化と言っても過言ではありません。味噌、醤油、日本酒、みりん、酢、魚醤・・・。食品の中にも納豆、慣れずし、くさや、塩辛...
この間、京都の美山で養鶏場を営んでらっしゃる戸川さんとお会いする機会があり、色々教えて頂きました。http://美卵.jp/ 日頃か...
1ヶ月ほど前になりますが、キムタクのドラマ「グランメゾン東京」見ていましたか?料理自体はさすが本当に星を取っているレストランが監修...
ずわい蟹のシーズンですね!もう皆さんは食べました?せこがに、ずわい蟹のしゃぶしゃぶ、お刺身、茹でがに・・・。それぞれこの時...
もうすぐお正月ですね!毎年言ってますが1年早いですね!よく言われるのが歳を取るごとに1年が早くなるように感じるのは分母が増えるからだそうで...
秋は楽しい食材がいっぱいあり楽しいです。秋が無いと困りますが、飽きないですね=秋無い(オジンギャク・・)そば粉の産地は北海道、長野...
今日は秋・旬をお休みして関東煮です。最近、朝晩冷えてくるようになり、これから美味しい料理ですね。おでんを関東煮(かんとうだきと読み...
食欲の秋。秋の三大食材と云えば「松茸」「さんま」そして「新米」ですよね!(あくまでも主観ですが・・)釜を開けた時に湯気と一緒に立ち...
丹波産松茸色・香り・大きさの三拍子揃った日本一の松茸 そろそろ松茸の時期ですね。 土瓶蒸し、松茸ご飯、お吸い物、天ぷら、ホイル...
北海道の旭川に唯一の馬肉専門店「馬桜(さまざくら)」があります。旭川に行くと必ず行く所です。以前、この店に行った次の日に乗馬に行きました。...
子供の頃に母が作ってくれた「うをぜ(という魚)の煮物」は、ことのほか美味しかった・・・と母に敬意をもって言いたいのですが、...
この間スーパーにいくと「自家製鰹のたたき」が目に付きました。自家製?この店で焼きましたってこと?鰻とかだったら、自家製=焼きたて=...
蒲鉾は全国各地で作られています。一般的によく知られているのは・小田原のかまぼこ・仙台の笹かまぼこ・鹿児島のさつま揚げ・宇和島のじゃ...
夏の季節になると土用の丑に鰻に舌鼓を打つ方は多いんではないでしょうか。一般的に食欲がなくなってくるこの時期に鰻が「夏バテ防止」「土...
「そろそろ鱧の季節やなあ。。京都に鱧食べに行こうか」関西ではよく聞く話です。実際に夏の京都といえば祇園祭ですよね。別名鱧祭りと異名...
日本のほとんどの和牛は外国牛の血が入っていることはご存知でしたか?では、純血の和牛は?実は純血の和牛は日本に2種類しか残っていませ...
あなたは日本版ロシアンルーレット といえば何を思い浮かべますか? 今ではそのようなことは無くなりましたが、昔は「フグを食べる」とい...
皆さんはうどん派ですか?それとも蕎麦派ですか? 熱い汁で食べるのはほとんどがうどんでしたが、年齢を重ねるにつれ蕎麦を食べる頻...
とよく耳にします。 本当にそうなんでしょうか? はい本当です。 調理師免許を取るときに ・衛生法規食 ・文化概論 ・...
大阪は昔、「天下の台所」「商人の町」と言われ、全国の食材が大阪に集まってきました。 例えば昆布は北海道の松前から、鰊とともに船で大...
あなたは料理の味付けは塩派?それとも醤油派ですか? ずいぶん前ですが、塩は国の専売事業でした。あるのは精製塩やアジシオくらい...
お造りの魚の新鮮さを売りにしているお店ってありますよね。 産地直送や朝荷揚げしたものなど、 今流通が発達していくらでも手に入るようになり...
かつおぶしはどういうふうに選択し、どういうふうにして削るか。まず、かつおぶしの良否の簡単な選択法をご披露しよう。よいかつおぶしは、かつお...
お店の人にとってお客様は唯一の商品を お金に代えてくれる人です。 そういう意味では唯一の収入源であり お店を経営していくには、一番重要...
あなたはどのようにして飲食店を選んでいますか? ・行ったことのある知人の評判? ・食べログ? ・自分の感性に従う? ではどの...
前回箸の使い方をお伝えしましたが、今回は和食全般に使えるマナーをお届けします。 ここでは、日本料理の堅苦しいマナーではなく、普段外食時に...
あなたは日頃、箸の使い方を気にしたことはありますか? 私たちは他の人の所作を見たり聞いたりして日常の自分の行動の良し悪しを判断したり 修...
明けましておめでとうございます。 お正月いかがお過ごしですか? 今日の料理人の家めしは「お雑煮」です。 お雑煮の期限は室町時代だと...